SDGs

サステナビリティ経営方針

タナカファクトリーは、環境測定機器をはじめとした社会に必要な様々な精密機器の部品を製造することで、社会に貢献しています。製造過程の中で、エネルギーや資源の使用は免れませんが、最新設備による加工や新素材による強度の向上など、品質方針に併せて、何がムダかを考え、環境負荷の低減に取り組んでまいります。

4つの課題

タナカファクトリーは、持続可能な社会の実現のため、5つの委員会を設置し、4つの重要課題を掲げ、目標達成のために取り組んでいます。

01品質の追求と環境負荷の低減に挑む

取引方針

  • 各工程で品質会議の開催
  • 品質パトロールの実施 検査員の増員
  • 不良発生の防止に向けた教育の徹底
  • 協力会社との連携強化
  • 在庫削減の推進
  • 生産管理や工程検査におけるタブレットの導入

数値・SDGs目標

  • 2030年までに社外不良の抑制年間0件
  • 2030年度までに金属スクラップの排出量削減20%(2022年度比)
  • 2030年度までに製造工程における図面・指示書のペーパーレス化100%

02脱炭素社会の実現への貢献

取引方針

  • 最新鋭の生産設備の導入
  • エコカーの導入
  • 再生可能エネルギーの導入

数値・SDGs目標

  • 2030年度までに営業車両のエコカーへの切り替え100%
  • 2025年度までに中小企業版SBT認定取得

03安心安全な職場環境づくり

取引方針

  • 安全パトロールと改善活動の実施
  • 無事故記録の継続
  • 安全な作業を行うための資格取得や講習受講の推奨

数値・SDGs目標

  • 2030年度までに事故発生件数年間0件
  • 2030年度までに安全作業に関する外部講習全員修了

04ダイバーシティ経営

取引方針

  • 生産性向上につながる社内改善の推進
  • 臨機応変な対応を可能にする多能工化の推進
  • 女性が働きやすい環境整備
  • 製造現場への女性の積極的な起用
  • 福利厚生の充実化
  • 社内勉強会の定期的な開催

数値・SDGs目標

  • 2030年度までに 製造工程における 女性の人員引き上げ250%(2022年度比)
  • 2030年度までに有給休暇の最低取得日数10日まで引き上げ
  • 2030年度までに全社員を対象とした講習会の開催30回

委員会活動

5つの委員会

タナカファクトリーでは、全社活動として、5つの委員会を設置しています。
社員はいずれかの委員会に所属し、定期的な活動を行っています
会社内の様々な課題に対して、テーマごとに構成されており、社員が主体となって活動することで、経営層からのトップダウンではない、ボトムアップ型の組織風土を形成しています。
半年に一度全社報告を行っており、活動成果を報告するとともに、社内の業務改善、社員間での関係性向上、ひいては環境や経済などに配慮した"サステナビリティ"に取り組んでいます。

013S委員会

「整理」「整頓」「清掃」の頭文字を取った3S活動に取り組んでいます。

「整理」:必要な物と不要な物を分け、不要な物を捨てる。
「整頓」:必要な物がすぐに取り出せるように置き場所、置き方を決め、表示を確実に行う。
「清掃」:掃除をしてゴミ、汚れのないきれいな状態にする。細部まで点検する。

月に一度所属メンバーで集まり、社内の3S状況を確認し、カイゼン活動を行っています。
外部講師を招いたり、他社との交流も図っていたりと、第三者からの意見も取り入れることで、社内美化を推進しています。

02品質向上委員会

品質管理部配下で、加工品の品質向上を目指した活動を行っています。
月に一度の定例会では、前の月に発生した不具合の共有を行い、重要不良と認定されると各工程の管理者に是正依頼を行います。
作業品質・成果物品質を上げるためにどうすればいいか、不具合を未然に防ぐためにはどうすればいいかを模索し続けています。
社外不具合ゼロを目指したカイゼン活動で社内の重要な役割を担っています。

03改善提案委員会

主に社内環境の改善や製品のコストダウンを目指した活動を行っています。
月に一度の定例会では、社内に設置した意見箱を回収し、社員からの「意見」があれば、その内容について協議します。
また、得意先からのコストダウン要請や業務効率化を実現するために、どうアプローチすればいいかをディスカッションしています。

04安全委員会

事故災害ゼロを目指し、安全面のチェック、見直しを行っています。
月に一度、所属メンバーで担当エリアを決め、工場の安全パトロールを行っています。
あらかじめ用意しているチェックリストをもとに状況の確認や、担当者にヒヤリングを行い、事故になる一歩手前のヒヤリハット情報も集めています。
持ち寄った情報は所属メンバーで話し合い、「なぜ」その問題が発生したのか原因追求し、作業者や各工程の工程長にカイゼン提案しています。

05教育委員会

月に一度、新しく当社の仲間になった新入社員がスムーズに会社に馴染み、技術習得できるように社内の環境整備や教育・研修を行っています。
会社ルール・マニュアルの整備や、必要資格取得に向けたフォローアップ、外部講師を招いたセミナー開催、安全委員会とのタッグ活動等など。
委員会リーダーのもと、組織のボトムアップのために活動しています。

MISSION

品質方針

品質第一・より良い製品を製造する

  1. 弊社は法規を遵守し、且つお客様の要求に最大限に適合する製造を行う事を最優先とします。
  2. マネジメントレビューを実施し、品質マネジメントシステムの有効性の継続的改善をします。
  3. 品質方針の実行を確実なものとするため、各部門は品質方針に即した年度品質目標を設定し、その実行とレビューを行い、目標の達成を図ります。
  4. 弊社は品質マネジメントシステムの効果的運用のため、適切な資源を配分します。
  5. 弊社のすべての企業活動は、地域及び地球の環境汚染防止を前提として行ないます。
VISION

環境方針

弊社は金属製品の製造等を行うに際し、様々な環境負荷の低減に努めます。
廃棄物の削減、騒音の低減など環境に配慮した生産活動を実施し、近隣住民との共栄をはかります。

  1. 弊社の生産活動に関わる環境影響を常に認識し、環境保全活動に積極的に取り組み、環境汚染の予防に努めます。
  2. 法規制および弊社を取りまく関係者様との取り決めを遵守し、環境に配慮した行動をとり、地域社会発展への貢献を約束します。
  3. 環境負荷(無駄・汚染の予防)の軽減を目指し環境目的・目標を設定し、積極的に見直しを行うことによって、全社員が一体となって継続的な改善に努めます。
  4. 全社員及び協力企業が環境方針に沿った行動が取れるように、教育と啓発に努めます。
  5. この環境方針は、全社員及び関係者全員に周知すると共に一般にも公表します。